空気が読めないんじゃない

ASDは空気が読めないのではなく、ただうまく立ち回れないだけ。

 

先日実家の母に会いに行った際、わたしの幼稚園時代の出欠手帳を見せられた。

手帳の後ろの先生のコメントがあって…あぁ…その衝撃たるや…。

•マイペースで周りを気にしない

•心配性、すぐ涙が出る

•荷物があるのに、ないと騒ぐことある。あわてんぼう

•おとなしい

•見えないところでコツコツ努力する強い心を持っている

•年長になって逆上がりができるようになった

•できるまでに時間がかかっても、できないものはないから自信を持って

 

わたしの娘、わたしにそっくりじゃないか。

 

先生のコメントの「マイペースで周りを気にしない」に関してだけど、わたし自身はこれまで生きてきて一度も自分をマイペースだと思ったことはない。むしろ常に周りの様子を見て気を使い合わせるようにしてきた。

幼稚園の頃から、うまく人と絡めなくて、話しかけ方わからないし、どうやって友だち作るのかわからないし、いつも困っていて悲しくて、仕方ないから一人で遊んでいた…と記憶している。幼稚園なんて全く楽しくなかったけれど、生来の真面目さで休めなかったな。あんなに苦しかったのに、先生には「マイペースで周りを気にしない」と見えていたのか〜。

 

とにかく、ASDは、空気は読めるけれど自分はどう動くべきか最適解が分からず、もたもたするうちに、周りはもう次の場面に移っている…って感じかな。

 

若い頃のわたしは、一歩出遅れて変な言動で場を変な空気にすることが多かったんだろうな。きっと。ろくに人と話もしない奴なのに。それでどんどん人と関わるのが怖くなるっていう負のスパイラル。

さすがにこの歳になって、経験を積み図々しくなって来たけれど、必死に普通を演じて生きてきたよ〜。

今も中間管理職として、ひたすら苦労している。上と下とクライアントに挟まれて相当すり減らしている。

 

こんなわたしでも、子どもが産まれて、しかもその子はわたしそっくりで…あぁ…何とかしてこの子を社会に送り出せたら…この苦労もどうでも良くなるのかな…?

 

娘は小6。